ブログ
✨森の音楽会✨の思い出☺
ゆきぴょんが合間に撮影できたのは、この写真のみです😅
合奏や歌のシーンも写真でお伝えしたかったのですが、
ゆきぴょんは、ぴょんぴょん動いているので、
いつも、なかなか写真撮影や動画がとれずです。
それだけ、楽しく、動き回っていたというわけです。笑
楽器づくりでは、子どもも大人も夢中!!
竹マラカス用の竹や、タブレットカホンに使う木の棒は、自分でノコギリでカット!!
チャレンジ😉
自分で作った楽器は
とびきり嬉しくて、楽しくて、合奏も素敵でした✨
裏山から歩いて校庭まで下りて行く道中も、
「さんぽ」の曲で、お散歩♪
ゆきぴょんとくり~むさんは、歩きながらのピアニカ演奏に初チャレンジしました😉
ゆきぴょんは、前歯が乾いて、前歯が出っぱなしでピアニカを演奏していました😅
校庭では、インドネシアの竹の楽器「アンクルン」を使って、参加された皆さんと一緒に演奏&ふるさとを一緒に歌いました。
目を閉じて、静かに耳を澄ますと、
山の空気、風、鳥の声、、、、
お腹の虫の音、、、、!? 笑
などが聞こえてきました。
自然をいっぱい感じて、
最後に、「にじ」を歌ってシャボン玉を楽しみました😆
参加された皆様の表情がとても良く、
自然を感じながら、楽器づくりに没頭し、
音楽も楽しみ、
盛りだくさんで満足のいく内容だったと思います✨
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました✨✨✨
素敵なご縁に感謝いたしております💓
イベント支援してくださった皆様、準備等にご協力くださった皆様に、感謝いたしております。
そして、スタッフの皆様、お疲れ様でした💓
後日、写真追加いただきました😉
ノコギリにチャレンジ!
「さんぽ」を演奏しながら山を下りました😁
早速、作った楽器を演奏しながら歩きました!
みなさん、歩きながら演奏できてる~✨
すご~い😆
【アンクルン】という名前の
竹の楽器をみんなで演奏チャレンジ✨
素敵でした😉✨
竹太鼓✨森の音楽会🎵5月19日(日)
5月19日(日)森の音楽会で使う
竹太鼓の竹です😆♪
5月5日子どもの日に、竹を山から切り、持って帰りました😊
かぐや姫✨には出会えませんでしたが、
素敵な竹に出会いました✨
竹太鼓を叩く棒は、八東の梨園の枝です🌟
梨の枝は、丈夫なんです!
自然を感じて
自然の良さを味わって
楽しんでいただきたい💓
そんな思いで、私たちも楽しみながら準備をしております😉
今なら、ご予約間に合います!!
森の音楽会♪
詳細は、ご予約は、こちら↓をご覧ください✨
4/7ミュージックセラピー
しばらくご無沙汰しておりました
年度末と年始と、イベント開催や出店、仕事、その他いろいろありまして、なかなかホームページの更新が出来ておりませんでした。
皆様とのご縁を大切に思っております。
そろそろ、
ぼちぼち更新していきますね😊✨
いつも、ありがとうございます☺
癒しと笑いの工房初出店⭐
癒しと笑いの工房
ゆきぴょん です⭐
清流茶屋道の駅かわはら
(鳥取県)
イベント初出店させていただき、ありがとうございました😊
ゆきぴょん筆文字イラスト販売や、
紙コップで作った楽器でキーボード演奏や歌と合奏したり、コロコロ転がる遊びの工作をしたり、子どもも大人も楽しめる内容を、皆様と一緒に作っていきたいと思っております😊
今回、ご縁をいただいた皆様、ありがとうございました✨
これから出逢う皆様とお会い出来る日を楽しみにしています😊
↓3月30日イベントの様子です。↓
https://www.facebook.com/share/p/VpbBMUaEhZ4GcfeB/